「 ニュース・研究 」 一覧
-
-
【悲報】ニホンウナギの稚魚、漁獲量がまた過去最低を更新してしまう…
1: 名無しダイエット 2019/04/26(金) 20:19:54.28 ID:yFvZ1Qi09
ニホンウナギの稚魚の漁獲量が、去年の同じ時期に比べて半分以下にとどまり、今シーズンは6年ぶりに過去最低を更新する見通しとなっていることが分かりました。 水産庁のまとめによりますと、去年1…
-
-
【悲報】佐世保のカレーイベント開催の危機。その理由が…
1: 名無しダイエット 2019/04/24(水) 20:29:22.40 ID:33s+sBtn9
佐世保のカレーイベント開催危機 *ソース元にニュース画像あり* http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20190424/5030003782.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意…
-
-
【悲報】ネット出前を宅配員がつまみ食いしてしまうwwwwww
1: 名無しダイエット 2019/04/18(木) 11:08:46.00 ID:/5jquzLP9
インドのネット出前、宅配員がつまみ食い 背景に所得格差 インドで広がり始めたインターネットを使った食事の宅配サービスが早くも壁にぶつかっている。スタートアップ企業の手掛ける同サービスは…
-
-
【は?】「食事は給食頼み」の貧困家庭…GW10連休明けに痩せて登校する子どもたち…
1: 名無しダイエット 2019/04/23(火) 18:07:43.87 ID:t8sb6V7d9
2019年04月22日 10:14 SNS Icon SNS Icon SNS Icon 今年のゴールデンウイーク(GW)は多くの小学生や中学生にとって10連休。5月5日は「こどもの日」ということもあり、家族旅行やBBQなどの野外イベン…
-
-
【研究】寄生虫がダイエットを手助け=マウス、1カ月で体重2割減
1: 名無しダイエット 2019/04/23(火) 23:44:17.48 ID:gaKv+rto9
https://www.asahi.com/articles/ASM4B3T7NM4BUHNB004.html 群馬大学と国立感染症研究所の研究グループは、特定の寄生虫が腸内にいると脂肪燃焼が促進され、 やせやすい体になることをマウスの実験で…
-
-
【研究】テッポウエビが発する「超高温プラズマ閃光衝撃波」を再現するロボットハサミの開発に成功(米)
1: 名無しダイエット 2019/04/19(金) 06:05:17.99 ID:L5vbM9o79
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190418-00010004-wired-sctch テッポウエビは想像を絶する生きものだ。体長わずか数センチメートル。片方のハサミは分相応の大きさだが、 もう片方のハサ…
-
-
勤めていた調剤薬局で「ダイエット委員会」に入れられ、待合室に体重を張り出され…ジサツした女性(30)の遺族が会社側を提訴へ
1: 名無しダイエット 2019/04/22(月) 20:15:35.03 ID:h914tVVM9
大阪府内の薬局で勤めていた娘が自殺したのは上司らからのパワーハラスメントなどが原因だとして、遺族が今週にも会社側に損害賠償を求める訴えをおこすことが分かりました。 【津島美希さんの母親…
-
-
勤めていた調剤薬局で「ダイエット委員会」に入れられ、待合室に体重を張り出され…ジサツした女性(30)の遺族が会社側を提訴へ
1: 名無しダイエット 2019/04/22(月) 20:15:35.03 ID:h914tVVM9
大阪府内の薬局で勤めていた娘が自殺したのは上司らからのパワーハラスメントなどが原因だとして、遺族が今週にも会社側に損害賠償を求める訴えをおこすことが分かりました。 【津島美希さんの母親…
-
-
代返できない!兵庫大学が国内初「顔認証」で出欠確認!!学生の反応は?
1: 名無しダイエット 2019/04/20(土) 16:25:55.28 ID:2Do9uCBV9
代返できない…「顔認証」の出欠確認を兵庫医大が導入 学生の反応を聞いた https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00010001-fnnprimev-life 大学の講義の出欠確認といえば、出欠表や出席カ…
-
-
【研究】人の顎髭には犬の体毛よりも多くの微生物が存在していると明らかにwwwww
1: 名無しダイエット 2019/04/18(木) 19:22:52.20 ID:vkF5Z5Pc9
http://news.livedoor.com/article/detail/16333259/ 近年ではおしゃれとして「あごひげ」を伸ばす人も多く、中にはあごから耳のそばまで長いひげを生やしている人も少なくありません。そんなあごひ…