新幹線で「席を倒していいですか」は不要か? 声をかけるべきかで議論に
|
|

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
多くの人が集う場所では、周囲への気配りが大切だ。
だが、「どこまで相手に伝え、気遣うべきか」については、
個人によって見解が分かれることもある。はてな匿名ダイアリーに投稿された
「新幹線とかで『倒していいですか』って言ってくる人」という
エントリーが議論を呼んでいる。■「許可なく席倒し」は否定派多め?
長短文なこのエントリー。タイトルを受ける形でで、
投稿者は「何なの。『駄目です』って答えたらどうなるの? 好きに倒してほしい」と
コメントし、新幹線で席を倒すのに
後ろにいる人への声かけは必要ないという見解を示した。これに対し、他のネットユーザーからは反論や、
異なった見解が多く寄せられることに。・不安定なもの乗せてたりしたら、ちょっと待ってとかいうんじゃね?
・倒しますねって言うよ。
急に倒すと後ろでペットボトルとかパソコンとかに当たるかもしれんからね・後ろの人が好意的な人ばかりじゃないから聞くんだよ。
会話をすることで心の準備が出来るし、
何も言わない人より許容しやすい効果があると思う・ 許可求めてるのではなく予告の丁寧な言い方だよ
・倒すこと自体の是非を尋ねてるんではなく、
倒すから準備しろよって言ってるんだよねこれ
Ads by Kiosked
■共感を示す人も
しかし、一方では投稿者の考えに賛同する人も。・ あー、これワイもそう思うんで、ワイは言わずにゆっくり倒している
・何も聞かずに倒す派
・座席に座るタイミングで後の人がテーブル使ったりしてないか確認して、
大丈夫そうなら何も言わずそーっと倒します中には、「倒せないことで割安の席があってもいい」
「倒せる角度が決まっていればいい」など、設備側に改善を提案する声も見られた。・迷惑にならない程度にしか倒せないようになっていればいいんだけどな
・乗り合いバスのシートのように倒せないのにして割安な車両があってもいいような
人によって考え方は異なるようだ。
■座席を倒すときに声をかけるのは少数派
意見が分かれることとなった「新幹線の座席倒し」問題。
これについて、しらべぇでは過去にいくつか調査を行なっているので紹介したい。
https://sirabee.com/2018/04/15/20161581810/
だめっていったら倒すのやめるのかよ
常識の範囲内で倒せばいい
そもそもあれは元の角度がおかしいから多少は倒すのが前提
乱暴に全倒ししたりするとテーブルの上のモノに当たったりするかもしれないから
静かに常識的な範囲で倒せば許可なんかイチイチ要らない
>>7
これ!
>>7
正解
後ろに人がいない席を狙って気兼ねなく倒せばいい
北陸新幹線みたいにシートピッチ広いのは倒すのは構わん
いきなり前の席の人に話しかけられるとキョドるから倒したければ好きにして
だいたい起こした状態がデフォだからだめなんだよ
初めから倒しといたら少し起こすだけで好感度上がるのに
>>12
それな
>>12
なーるほど
>>12
それそれw
設計ミスだなw
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.