米国人気ドラマで「日本ではまだ『ハーフ』が差別用語という認識がないんです」と放送されてしまう
|
|

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
kanouuu_katana米ドラのBONESで日本人のキャラが「ハーフ」という言葉を使ってて、言われた人はムッとする。
それで他のキャラがフォローする、「すみません、日本ではまだ「ハーフ」が差別用語という認識がないんです」
それ見て自分もハッとした。無知は差別を生む19:26 - 2018年7月25日
15,145件のリツイート 23,772件のいいねBONES、日本人の描き方が
「やたらニコニコしている」「断りなく写真を撮る」「男女で仕事しているとやたら恋愛に発展しないのか尋ねてくる」と、
あまり好意的な見方ではないんだけど、それだけそう見られがちなのかなあと思うと…
反面教師として気をつけたいと思ったな…「ハーフ」は差別用語なのか?と疑問を持ってる方がおられたので 「半分」て意味だし言われた方は嬉しくないのでは
他の言い方として「ダブル」「ミックスルーツ」を見かけたことがありますどのエピソードか知りたいと言われたので シーズン4の「仮面をかぶった女」の話中です。男女が?のくだりはS5の15話、
あと断りなく写真を撮るのは記憶違いで他の米ドラマ「パーソンオブインタレスト」だったかと思いますが、どこの何話かは失念しましたBONESのエピソードは日本人の独特の死生観も語られていて別に日本人だけに差別的なわけではないと思います。
ご覧になった上で何を感じるかはおまかせします。
発言は残しておきますが、趣味のアカウントですのでこのツイートに関するお話は終了させていただきます。meowbookz
ハーフは和製英語で英語圏では通用しません。『貴方は半分なの?』というヘンテコな質問に。
実際はInterracial インターレイシャルと言います。日本にいてハーフと言われると上記の印象とか、
外国側の半分しか重要じゃない、もしくは日本の要素が半分しかないと言われてる気がします。補足です。米国などは多国の血を受け継いでいる事は普通なので、そもそもAre you interracial? などとは聞きません。
ただHarf が万国共通ではなく日本独特のカタカナ英語であって、意味からしたらinterracialの方が正確だと言いたかった訳です。どの国の血を受け継いでるかとかはとてもプライベートな事なので、友達でもない人にいきなり聞かない事もエチケット。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000002-dal-ent
じゃあアイノコで
日本語で混血
>>5で終わってた
>>5
だな。他になんといえと
>>5
これ
>>5
元々これで、動物じゃねーんだ、ハーフって呼べって言ってたのにな
> ミックスルーツ
日本では動物の雑種をミックスと言い換えてるからものすごい抵抗あるわ
自分が嫌いな言葉はすべて差別用語
>>9
これ。
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.