【納得!】熱中症の被害者が出ても、夏の甲子園が絶対になくならない事情
|
|

sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
夏の甲子園が始まった。今年はどんな感動のドラマが生まれのるかワクワクして、仕事にまったく手がつかない。そんな全国ウン千万の甲子園ファンのうれしい悲鳴が聞こえてきそうだが、
実はみなさんの盛り上がりに水を差すような意見がネットの一部で盛り上がっているのをご存じだろうか。『朝日新聞』が報じなかったこと
全国で多発する熱中症被害を受けて、「涼しい秋の開催にしたほうがいいのでは」「ドーム球場の開催を検討すべき」などと「夏の甲子園」に異論を唱える方たちが続発しているのだ。
「バカ言うな! 暑いなかでやるから甲子園なんだ」「100年も続く“聖地”をそう簡単に動かせるか」と怒りで発狂する方もいらっしゃるかもしれないが、そこは安心していただきたい。
いまの日本社会の状況を冷静かつ客観的に振り返れば、「夏の甲子園」がなくなることなどまずありえないからだ。
いま高野連が盛んに触れ回っている水分・塩分補給などの熱中症対策は文字通り「焼け石に水」なので、今後も熱中症の悲劇は繰り返されるだろう。
だが、どんなに犠牲者が出て最悪、死者が出るようなことになったとしても、なんやかんやと理由をつけて「夏の甲子園」の続行はかたい。その理由として、以下の3つがあるのではないかと考えている。(1)「甲子園ムラ」の強い抵抗
(2)ジャーナリズムの忖度(そんたく)
(3)「運動部しごき自慢おじさん」が組織の要職に就いている
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000024-zdn_mkt-bus_all
何人死んだら考えかえるかな?
>>3
死んでも変えないそれがジャップさ
>>3
期間中は無理矢理にでも治療中と言い張って
閉会後にこっそり処理するだろう
>>3
黙祷してからその選手の思いを胸にプレーする
朝日新聞が主催
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.