ニュースログ

「だまれFUCK!私はNASAに受かったんだ」「私はNASAの上位機構の者です」「あ、あ…(ガクガク」

   

2-e1444096450780
1 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/08/24(金) 08:27:36.51 ID:JQk3y+9R0● BE:886559449-PLT(22000)

NASAインターンが暴言ツイート → ネット民から「言葉に気をつけなさい」と諭されるも再び暴言
→ 実はNASAよりも偉い人からの忠告だった → インターン中止に


以前、どこかで「ネットでくらい本音をぶちまけたい。汚い言葉や人の悪口を言いまくりたい」なんて
発言を見かけたことがある。匿名性が保たれやすいネット上で、羽目を外したくなる気持ちは分からなくもない。

が、やはりネット世界と現実世界は地続き。気をつけた方がいいだろう。
今回も、ある女性がネット上で汚い言葉を使ったために、決まっていた「NASAでのインターンシップ」が
取り消されてしまったというのだ……。

・「Fワード」をつぶやいた女性
海外メディア『Independent』や『USA Today』など多数のメディアによって報じられている本件。
2018年8月21日に、Twitterユーザー・ナオミ Hさんが以下のようにつぶやいたことから始まった。

「黙りやがれ、くそったれ! NASAのインターンシップに受かったぜ!!」

「黙りやがれ、くそったれ!」の部分では、英語圏でタブーとされている「Fワード」が使われた。
きっと天下のNASAで働ける嬉しさが爆発し、つい言ってしまったのだろう……が、その後がいけなかった。

・Twitter 民「言葉遣いに気をつけましょう」→ ナオミさん「うるせーよ、バーカ」
ホーマー・ヒッカムと名乗るTwitter民から「言葉遣いには気をつけましょう」とたしなめられたところ、
ナオミさんは聞く耳を持たず、「うるせーよ、バーカ(Sxxk my dxxk and bxxxs)。私はNASAで働く身なんだよ」と
さらに強烈な言葉を返答してしまったのだ。

彼女が書いたのは「ピー音が連発するような言葉」なのだが、ネット上のやり取りでは珍しくもなんともない。
ナオミさんも、軽く受け流されると思っていたのかもしれない。しかしヒッカムさんは受け流さず、
次のような予想外なツイートを返してきたのだ。

「そうですか。私は、NASAを監督する機関『アメリカ国家宇宙評議会』の者です」

結果、このやりとりがNASAの知るところとなり、ナオミさんはインターンシップのポジションを失ったと
伝えられている。現在、彼女のTwitterアカウントは非公開となっている。ちなみにヒッカムさんはhttps://rocketnews24.com/2018/08/23/1106475/

3 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2018/08/24(金) 08:29:33.07 ID:MGvXtGRt0

NASAに口の軽いものはいらない
死ぬまで秘密をだまり続けられるものしかいらないのだ
それでも秘密を漏らす口の軽い奴はいるが

18 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/08/24(金) 08:36:05.82 ID:0kzdufiv0

>>3
NASAを何だと思ってるんだよw

24 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/08/24(金) 08:40:03.77 ID:Zs7XWjGx0

>>18
嘘で月に行った奴らだろ?

53 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/24(金) 08:47:08.38 ID:+AtqdYKe0

>>24
そういう言い方は良くない。
人間は月に行けるという希望を与えてくれた特撮機関。

128 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2018/08/24(金) 09:24:33.34 ID:R4EDBeV40

>>24
嘘で月に行ったってまさた難解なレスだな

368 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2018/08/24(金) 17:06:38.18 ID:G7vNtuOX0

>>128
月面着陸の映像はNASAがキューブリック監督に撮らせたというのは有名な話。
しかしキューブリックのリアリズム追及姿勢により現地ロケを敢行せざるを得なくなったのはNASAの誤算だった。

続きを読む

Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.

 - 2ch系, ワロタ

×