男に料理をさせようとすると、万が一拘りだした場合、理屈凄くなるのでさせない方が良い
|
|

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
妊娠中、女性は不自由な生活を強いられます。日々大きくなるおなかを抱えて、体はつらいし精神的にも不安定になりがち。それなのに、夫が飲み会に行ってばかりでは、イライラするのは当たり前ですね。でも、赤ちゃんのために心を穏やかに過ごしたい!
こんなイライラをどうにかしたい!という方に、効果的な対処法をご提案します。夫の飲み会にイライラしない対処法
妊娠中の夫の飲み会にイライラするかどうかは、参加頻度や飲み会の内容、ママの体調にも左右されます。仕事の飲み会もあるとはいえ、週に2~3回は多すぎますね。妊娠も後期に入り、いつ何があってもおかしくないときに出歩かれると不安も倍増です。
イライラの原因を突き止める
夫が飲み会に行くとイライラしてしまうのは、何が原因なのでしょうか。「いつも帰りが遅くて、何かあったらどうしようと不安になる」「自分もたまには外で気分転換したいのに、夫ばかり出掛けてズルい」「妊婦の大変さをわかってもらえず、腹が立つ」など、
理由はさまざまあるようです。イライラを感じないようにするためには、まずその原因を突き止めることが大事です。イライラを感じたら、理由を書きだしてリスト化してみてください。すると、「夫にしてほしいこと」が明確になってきます。
「こまめに連絡がほしい」「自分も一緒に外食したい」「もっといたわってほしい」など、イライラに隠された自分の本音が見えてきますね。やみくもに「飲み会禁止!」と規制すれば夫は反発するだけです。イライラの原因を突き止めて、
建設的な話し合いに持って行ければベストです。https://www.news-postseven.com/archives/20180901_753220.html
まず包丁を買います
次に包丁を研ぐ砥石を揃えます
>>6
俺の回り研ぐ楽しさが分からんやつばかりでつまらんわ
>>6
自分好みの研げたら最高だよ
男の料理好きってやたらと道具揃え出すよな
友人が店始めるんかってレベルになっててわろたわ
凝るのは大体男だしそりゃしゃーないだろ
日々家計を気にしながら作る料理と違って素材にやたら金かけちゃうんだよな
毎日作り出すと少しずつ節約しだしてインスタントと冷凍食品に落ち着く
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.