【悲報】女 「男性は飲食店のソファー席に座らないで!男性は椅子、女性はソファー席が当たり前の『マナー』なんだぞ!」
|
|

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12957362/
誰かと飲食店に入った時、上の立場の相手に上座を勧めるのは社会人のマナーと言われている。では、上司ではなく男女で入った時はどうだろう。
発言小町に4月12日、「男性はソファー席に座らないで!」というトピックが立った。交際相手の男性とおしゃれなカフェに立ち寄った際、ためらいなくソファー席に座った相手を快く思っていないらしく、
「さりげなく彼に『こういうマナー/モテるテクニックがあるって友達に聞いたよ』と伝えてみたところ『そんなこと気にする人もいるんだね』と笑っていました。
こんなやり取りがあったので、はっきりと『ソファー席に座らないで!』と言えなくなってしまいました。人生の先輩方に、良い方法を教えてほしいです」と、今後の行動について助言を求めていた。
「いつ決まったの?くだらない事を気にするのですね」
アドバイスを述べる以前に、一定数の人は、そもそも「男性が椅子、女性がソファー席」が当たり前だと考えているトピ主に驚いているようだった。
「女がソファー(壁側)、男が椅子(通路側)って決まってるなんて初めて聞きましたわ」
「そんなルールがあるなんて初耳です」
「いつ決まったの?くだらない事を気にするのですね。面倒臭い人だと思われますよ」ただ、トピ主と同様に「女性がソファー席で当然」と考えている人もおり、
「うちの主人もそうです(中略)ずっと我慢してましたが、言ったら、小馬鹿にされました」
「わりと一般的な事だと思いますが、そうじゃない人もいるんですね。もともと気にしない人か、付き合いが長くて気を遣えなくなっているか、どちらかじゃないでしょうか」など、どうやら一部では当たり前のマナーとして認識されているようだ。試しに「女性 ソファー席」と検索すると、「モテる男のエスコートテクニック」などとして、「女性はソファ席優先で座らせてあげましょう」などの文言が多数ヒットする。
「ソファー席に座りたい」と伝えてみるのが最善では
「男性はソファー席に座らないで」というトピ主の主張は、無自覚な男女差別ではないかという指摘もある。性別を理由に行動を制限する妥当性がないからだ。「客をもてなすときなら席次の上下を気にすることはありますが、付き合ってる男女の間で、席の上下を性別によって強要するとは……」
と、主張に難色を示す声も散見される。
なお、トピ主へ寄せられた助言は明朗だ。
「わたしはソファに座りたい。と言って、座ればよい」
「『ソファーに座りたいからかわって欲しいな』と言えばよろしい」女性がソファー席に座るのがマナーか否かは定かでない。しかし1つ確かなのは、何も言わずに不満を膨らませるより、自らの気持ちを率直に伝えたほうが、互いの理解を深めるために有益だろう、ということだ。
人間関係はコミュニケーションによって作られる。次に外食する際には、事前に座席の希望を伝えてみるのが良いのかもしれない。
隣に座れよ
女と来てるのにソファー座る男もどうかと思うけどな
仲良くソファーで良いだろ
そらモテたいなら良い席譲るやろ
女ときてソファーに座る男はその程度ということだ
捨てれば良い
こういう面倒な女は結婚後パラサイトするから気をつけろ
女って性差別嫌うわりには
「女性に対するマナー」作って正義として振りかざすのは大好きだよな
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.