家電量販店とネット販売で20000円も価格差あるのになんで量販店で買うんだろうな
|
|

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
好調なドライブレコーダー、家電量販店に聞く拡販への取り組み
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181027_90905.html
田舎はつながりがあるんだよ、あと店がなくなるとこまるしな
PCデポなら年寄りにも優しく接してくれるんじゃ
>>6
優しさは有料ってか
ネームランドのカートリッジが急に必要になって行ったら
アマゾン980円でヤマダ1480円だったな
なめてるだろ
>>7
急に必要になった時にすぐに購入可能な店舗と通販で同じ価格な訳ない。
それが嫌なら事前に通販で準備しておけという話。店舗に文句言うのは筋違い。
電化製品買うならヨドバシ宅配やろね
エアコンぐらいかな取り付け必要なの
他の家電は通販で買っても問題ないだろうけど
リサイクル絡むやつはネット料金だと処分の手間とか考慮してないしな
家電修理やってると、何だかんだで量販店のほうがましだってわかるぞ。
白物家電は店で買う
白物家電はケーズで延長保証で買う
俺のオカンが贔屓にしてる店は無料で草むしりにお使い、犬の散歩に屋根の修理までやってくれるらしいし
>>15
昔の電機屋ってそういう使いっぱしり的なことはやってたな。
さすがに電気関係以外はやらんけど、電気の球の交換、蛍光灯の交換なんてもんまでやってた。
全部そこで買ってるから、簡単に治るようなものは全部タダでなおしてくれた。
その代わりといってはなんだけど、冷蔵庫もクーラーも洗濯機もテレビもビデオもある程度の年月が経つと、
電気屋のおすすめにそって交換していくと。ちなみにそこは自分の先輩の家がやってる電気屋だった。
東京でも昭和から平成の初期くらいまでは普通にこれ。なんかいまみたいにチマチマしてなくていい時代だったな。
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.