中国紙が日本人の食事事情を痛烈批判!「ラーメン+チャーハンセットとか常軌を逸している」
|
|

ラーメンや餃子、チャーハンは日本人に親しまれている中華料理だが、日本で広く食される中華料理はいずれも独自のアレンジが加えられていて、本場中国のものとは様々な点で違いが存在する。
たとえば、餃子は中国では水餃子として食べられているほか、ご飯のお供として食されている日本と違って、中国では餃子はあくまでも「主食」として扱われているという違いがある。また、ラーメンについても味は中国と日本で大きな違いがあって、中国国内でも日本のラーメンは「日式ラーメン」として区別されている。
中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の中華料理店ではラーメンという主食に「チャーハン」という主食がセットになって供されると驚きを示し、中国人からすると驚きの組み合わせであると伝える記事を掲載した。
記事は、中華料理店でチャーハンを頼んだ際に「スープがセットになっているのはごく普通のこと」だと指摘する一方、日本の中華料理店では「ただのスープ」ではなく、スープのなかに「麺」が入った「ラーメンとチャーハンのセット」が存在すると紹介。主食に主食をセットにするというのは中国人からすれば驚きであり、「常軌を逸している」ように感じられると指摘した。
しかも、日本には中国では考えられないほどの「山盛り」のラーメンやチャーハンを提供する店もあると紹介したところ、中国のネットユーザーから「なぜ日本人はこんなにもコメが好きなんだろう」といった疑問の声が寄せられた。
確かに中国ではチャーハンに限らず、ラーメンや餃子のいずれもが主食として扱われている。日本では中国で主食として扱われる料理がいずれもご飯とセットになっているケースが多く、中国人にとっては「常軌を逸している」と感じられるようだ。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1674619?page=1
たとえば、餃子は中国では水餃子として食べられているほか、ご飯のお供として食されている日本と違って、中国では餃子はあくまでも「主食」として扱われているという違いがある。また、ラーメンについても味は中国と日本で大きな違いがあって、中国国内でも日本のラーメンは「日式ラーメン」として区別されている。
中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の中華料理店ではラーメンという主食に「チャーハン」という主食がセットになって供されると驚きを示し、中国人からすると驚きの組み合わせであると伝える記事を掲載した。
記事は、中華料理店でチャーハンを頼んだ際に「スープがセットになっているのはごく普通のこと」だと指摘する一方、日本の中華料理店では「ただのスープ」ではなく、スープのなかに「麺」が入った「ラーメンとチャーハンのセット」が存在すると紹介。主食に主食をセットにするというのは中国人からすれば驚きであり、「常軌を逸している」ように感じられると指摘した。
しかも、日本には中国では考えられないほどの「山盛り」のラーメンやチャーハンを提供する店もあると紹介したところ、中国のネットユーザーから「なぜ日本人はこんなにもコメが好きなんだろう」といった疑問の声が寄せられた。
確かに中国ではチャーハンに限らず、ラーメンや餃子のいずれもが主食として扱われている。日本では中国で主食として扱われる料理がいずれもご飯とセットになっているケースが多く、中国人にとっては「常軌を逸している」と感じられるようだ。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1674619?page=1
続きを読む