厚切り「日本人の『この仕事がしたい』でなく『この会社に勤めたい』の発想が奇怪。大企業や公務員に入れればそれで嬉しい?」
|
|

ジェイソン:日本の新卒って不思議なんです。
みんな、大学で4年間も勉強してきてるのに、
びっくりするほど関係ないことばかりやってる。
お茶を出したり、コーヒーを入れたり、
電話を取ったり。
糸井:きっと、見ててじれったいですよね。
ジェイソン:「これは自分にはやってられないな」と思いました。
何をやってるんですか。
すごいもったいない時間じゃないですか?
糸井:そこには、それぞれへの「何したいの?」とか
「どうなりたいの?」がないから。
ジェイソン:そうなんです。
そして日本だと勤める側も、
「こんな仕事をしたい」じゃなくて
「この会社に勤めたい」という発想で就職する。
これが、すごく不思議で。
糸井:そうだよね。
ジェイソン:アメリカだとふつう
「こんな仕事がやりたい」と会社に入ります。
たとえばプログラマーになりたくて、
コンピューター・サイエンスを勉強し、
会社に入ったらすぐプログラミングをやる、とか。
でも、日本はそうではなくて
「富士通とかNTTで働きたいです」と就職活動をする。
だけどそうやって入って、何をするんだろう。
「社名だけあればうれしいです」みたいな話でしょ?
糸井:すっごい不思議だったでしょ。
ジェイソン:いまでも不思議ですね。
「この会社に入れればそれでいいです。
自分がやることはなんでもいいです」
って、‥‥ええーっ!
それ、うれしいのか!?
外人に正論吐かれるとムカつく日本人スレ
ド正論やん
やりたいことがある奴はそうするだろ
金ほしいから仕方なく働いてるだけなやつが大半だろ
やりがいも何もいらないんじゃない
金が貰えればどうでもいんじゃない
Copyright © 2017 2chコピペ.net All Rights Reserved.