世界一わかりやすいCal制限ダイエットの説明するわ
|
|

贅肉=脂肪
↓
痩せたい=脂肪を減らしたい
↓
1gの脂肪=9kcal(キロカルリー)
↓
1kgの脂肪減らす=9000kcal消費する
↓
食事制限じゃなくて「ジョギング」だけでカロリーを消費する場合
↓
80kgのクソデブが9000kcal消費(1kg減量)するのに、112.5km(キロ)ジョギングしなければならない
↓
1日5km(400kcal消費)走るとしても、22.5日必要、つまり、3週間必要(たったの1kg減量)
↓
非効率的すぎる
↓
やっぱ食事制限で痩せよう
↓
80kgの引きこもりデブ(30歳)の一日の消費カロリー量(生きてるだけで絶対消費される)は2236 kcal
↓
一日の食い物や飲み物から摂取するカロリー量を1500kcalに抑えたとする
↓
2236-1500=736kcal(1日の消費カロリー量)
↓
9000kcal消費(1kg減量)するのに、9000/736=大体12日
↓
12日で1kg痩せられる
↓
つまり80kgのデブが60kgまで痩せるのに12×(80−60)=大体240日、8ヶ月必要
↓
食べるカロリー量を減らすだけで、引きこもりの80kgのクソデブ(30歳)が8ヶ月で確実に20kg減量できる
↓
以下おまけ
↓
主食にはどっさり炭水化物が入ってる、すき家の並のライスは260g、炭水化物含有量は94g
↓
1gの炭水化物=4kcal、94gの炭水化物=376kcal
↓
一日三食全部並でも、ライスだけで376x3=1128kcal
↓
主食制限=糖質制限、だから糖質制限をする訳
↓
痩せたい=脂肪を減らしたい
↓
1gの脂肪=9kcal(キロカルリー)
↓
1kgの脂肪減らす=9000kcal消費する
↓
食事制限じゃなくて「ジョギング」だけでカロリーを消費する場合
↓
80kgのクソデブが9000kcal消費(1kg減量)するのに、112.5km(キロ)ジョギングしなければならない
↓
1日5km(400kcal消費)走るとしても、22.5日必要、つまり、3週間必要(たったの1kg減量)
↓
非効率的すぎる
↓
やっぱ食事制限で痩せよう
↓
80kgの引きこもりデブ(30歳)の一日の消費カロリー量(生きてるだけで絶対消費される)は2236 kcal
↓
一日の食い物や飲み物から摂取するカロリー量を1500kcalに抑えたとする
↓
2236-1500=736kcal(1日の消費カロリー量)
↓
9000kcal消費(1kg減量)するのに、9000/736=大体12日
↓
12日で1kg痩せられる
↓
つまり80kgのデブが60kgまで痩せるのに12×(80−60)=大体240日、8ヶ月必要
↓
食べるカロリー量を減らすだけで、引きこもりの80kgのクソデブ(30歳)が8ヶ月で確実に20kg減量できる
↓
以下おまけ
↓
主食にはどっさり炭水化物が入ってる、すき家の並のライスは260g、炭水化物含有量は94g
↓
1gの炭水化物=4kcal、94gの炭水化物=376kcal
↓
一日三食全部並でも、ライスだけで376x3=1128kcal
↓
主食制限=糖質制限、だから糖質制限をする訳
続きを読む