ニュースログ

AT車「N」レンジの使いみちとは? 信号待ちで「N」に入れるんだけど間違ってるらしい

   

20170819-00010000-norimono-000-10-view
1 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/08/19(土) 11:49:59.88 ID:rWoJozM60 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典

AT車「N」レンジの使いみちとは? 「N」+パーキングブレーキで信号待ちは危険?

MT車では頻繁に使うも、AT車では…

AT(オートマ)車のトランスミッションには「P」「R」「N」「D」などのレンジがあります。それぞれ「パーキング」「リバース」「ニュートラル」「ドライブ」を意味し、駐車やバック、前進など状況に応じて切り替えます。

「ニュートラル」すなわち「N」レンジでは、ギアがかみ合うことなく、エンジンの動力が車輪に伝わらない状態になります。MT(マニュアル)車では、駐停車の際などに頻繁に使うレンジですが、AT車には多くの場合「P」レンジがあるため、あまり使わないかもしれません。

そもそもAT車の「N」はいつ使うのでしょうか。フジドライビングスクール(東京都世田谷区)の田中さんに、教習においてどのように教えているのか聞きました。

ーー「N」レンジはどのようなときに使うのでしょうか?

基本的に「使わない」と教えています。クルマが壊れたときに押してもらったり、けん引されたりする場合に「N」レンジに入れますが、それも多くの場合は業者さんがやりますので、問われない限りあえて意味や用途を説明することもありません。そもそもは、
前進の「D」レンジから後退の「R」レンジへいきなりシフトした際にミッションへのダメージを防ぐ意味で、あいだに中立状態の「N」レンジを挟んでいるのです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00010000-norimono-bus_all

3 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/08/19(土) 11:52:48.67 ID:MjbP2sag0

信号待ちでNにしたがる奴が謎だったけどちょっと意味わかったわ、必要ないけど

5 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/08/19(土) 11:53:29.07 ID:/1CProf+0

レッカーする時に使うくらいだろ

23 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/08/19(土) 11:59:27.31 ID:GD1QhpAw0

>>5
駐禁のレッカーする際はタイヤに下駄履かせるから要らなくね?

続きを読む

Copyright © 2017 2chコピペ.net All Rights Reserved.

 - 2ch系, ニュース・時事・事案

×