警察庁「おい車カス!ハイビームはマナー違反という意識を変えろ!」
|
|

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
前年同期比で24人増と増加数は全国トップで、
65歳以上の高齢者が死者の半数以上を占めている。
歩行者がはねられる事故や、夜間の発生が多発していることから、
県警は1日から始まった冬の交通事故防止運動で歩行者の反射材の着用や、
運転時のハイビームの活用を呼びかけていく。昨年1年間の県内の交通事故死者数は151人。
今年はすでに11月末時点で死者数が10人上回っており、
愛知県の172人に次ぐ数になっている。死者のうち88人(54・7%)が65歳以上の高齢者となっており、
歩行者が49人を占める。
また、死者全体の60・2%にあたる97人が夜間の事故で死亡している。一方で、県警交通企画課によると、
今年1~9月末までに発生した夜間の死亡事故75件の中で
ロービームだったのは9割近くの65件。
ハイビーム点灯中の死亡事故は1件もなかったという。警察庁は、3月から「交通の方法に関する教則」に
ハイビームの使い方を明記し、交通量の多い市街地を除き、
ハイビームを使うべきだとした。
教則では、対向車と行き違うときや、他の車の直後を通行している時は
ロービームへのこまめな切り替えを求めている。
同課の市川弘明次席は「夜間の死亡事故の状況を調べると、
ほとんどのケースでドライバーが歩行者を発見していなかった。
ハイビームはつけないというマナーの意識を変えるとともに、
歩行者が反射材を付けてくれれば事故は防げる」と呼びかけている。読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171203-OYT1T50006.html
2017/12/04(月) 11:08:12.14
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512353292/
分かった!!パトカーとすれ違う時だけハイビームにするね!!
うおっ、まぶし!
ぶっ殺す!(´・ω・`)
自動運転の前に自動ハイビームだな
>>6
あるけどクソ使えないよ
基本ローみたいなもんでハイになってもカーブの道挙句反射板とかでもローに戻る
>>6
トヨタ車だが付いてるよ、オートマチックハイビーム
前に車居たりするとテールランプの光でロービームにしてくれる
街中は殆どロービーム
あんまり恩恵がない
Copyright © 2017 2chコピペ.net All Rights Reserved.