【アルマーニ標準服】泰明小の入学予定者全員が採寸と入金を終える あれ?じゃあ誰が反対してたんだ?
|
|

sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
泰明小の入学予定者全員、アルマーニ採寸・入金東京都中央区銀座の区立泰明小が、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」にデザインを依頼し、最大約8万円の標準服の導入を決めたことを巡り、
今年4月に泰明小に入学を予定している新1年生55人全員が、アルマーニ監修の標準服の採寸と入金を終えたことが28日、販売店舗への取材で分かった。区によると、同小への入学予定者は60人だったが、5人が辞退した。辞退する5人のうち2人は私立小への入学が理由で、
残る3人についても、区は「アルマーニ監修の標準服の導入が理由とは聞いていない」としている。http://www.yomiuri.co.jp/national/20180301-OYT1T50033.html
アルマーニ導入の小学校長、保護者に謝罪 不満特になし
イタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインを監修した新標準服を新1年生から導入する東京・銀座の中央区立泰明小学校は27日夕、保護者説明会を開いた。
和田利次校長が、混乱が生じたことや児童の安全・安心に不安を招いたことを保護者らに謝罪した。区が28日、ホームページで公表した。同校では、新標準服の導入が注目された後、児童が通行人に服をつままれたり、心ない言葉をかけられたりする事案が発生。保護者らの不安が高まっていた。
区によると、アルマーニ側からも児童の安全確保や、保護者への経緯説明を区教委に求められていたこともあり、対応を検討したうえで説明会を開いた。学校側は、教職員や区教委職員による通学路の見守りや地元警察の見回りに加え、26日から民間警備会社が通学路や学校の警備をしていると説明。
警備員は登校時と帰宅時に4人ずつで、区が費用を負担するという。学校や区によると、安全な通学方法などを確認するため、校長らが新1年生60人の保護者と個別面談を進めている。
区の説明では、すでにほとんどの保護者との面談を終えたが、新標準服への不満の声は特に上がっていないという。
同校の新標準服導入について、27日時点で全国から計659件の意見が区に寄せられており、大半は「高価で公立小にふさわしくない」「児童の安全は確保できるのか」といった否定的な内容という。(西本ゆか)
田舎根性の貧乏人
まーた左翼か
鬼女の妬みだろ
>児童が通行人に服をつままれたり
子供に矛先を向けるこういう奴は容赦なく傷害で逮捕して欲しい
低級国民
子供が怖い目にあったのは報道のせいで制服のせいじゃないよね
>>11
ですよね
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.