ニュースログ

【悲報】twitter世論調査、「一番信用できない新聞」という四択調査で現在「朝日新聞」が8割超え

   

asahishimbun_title
1 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2018/03/07(水) 12:26:44.33 ID:R3wPMHeO0 BE:135853815-PLT(12000)

sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
http://i.imgur.com/ElJvCxA.png
ElJvCxA


関連
「宗教」と「メディア」は案外似ている
https://vpoint.jp/column/confidential/107765.html
 「宗教」と「メディア」は全く別分野であり、時には対立関係に陥ることもあるが、実際はよく似ている。宗教は「これこそ真理」と宣布し、信者たちにその教え(よき知らせ)を伝達する。
一方、メディアは「正しい報道」、「客観的な報道」をキャッチフレーズに読者に真実を伝える媒体であると自負している。
 宗教の真理とメディアが報じる真実ではその対象が異なるが、「正しいことを伝える」と考えている点で酷似している。
その正しい内容の受け手は宗教では「信者」であり、メディアでは「読者」、「視聴者」だ。信者も読者、視聴者も自分が今、読んでいる内容、見ているものが間違っているとは通常、考えない。
(略)
 カナダのトロント大学ジョルダン・ピーターソン心理学教授は、「世界は物体からでも、観念からでも成り立っているのではなく、信じることから始まった」という趣旨の内容を語っていた。
宗教は「信じること」が生命線だ。一方、価値の相対主義が席巻する社会では、メディアは寛容な姿勢を装いながら、自身の報道内容が正しいと信じている。
現代のメディアは宗教の世界に案外、似ているのだ。もう少し説明すると、メディアに従事するジャーナリストが特定の政治信条のミッショナリー( missionary、宣教師、伝道師)となってしまうケースが見られることだ。

5 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU] 2018/03/07(水) 12:28:08.68 ID:GdtwVY6c0

朝日の逆が常に真実という意味では最も信用できる新聞。

6 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/03/07(水) 12:28:45.72 ID:+13CUp9Y0

なんで産経が2位なの…
パヨクの嫌がらせか

27 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB] 2018/03/07(水) 12:32:04.94 ID:HOI6gvu80

>>6
産経と朝日は同族だろ

93 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/03/07(水) 12:52:22.79 ID:T+Wfs3W/0

>>6
産経も結構やらかすからなあw

199 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/03/07(水) 13:41:44.27 ID:EFYm9fDI0

>>6
左の朝日右の産経で同列のイメージあるわ

227 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/03/07(水) 14:26:57.10 ID:9tJK/zZz0

>>6
ベクトルが違うだけで本質はおなじやろ

7 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/03/07(水) 12:28:59.53 ID:fs4KNtO90

Google先生も認めているだけあるな

続きを読む

Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.

 - 2ch系, ワロタ

×