ニュースログ

40過ぎたおっさんで派遣とか契約やってる奴、この先どうすんの?死ぬしかないんじゃないの

   

post_22690_03
1 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/03/18(日) 21:04:52.84 ID:z/MMC3KZ0 BE:618588461-PLT(35669)

sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
なぜ、氷河期世代は低賃金のままなのか。正社員にはなれないのか。

意図的に低賃金労働者はつくられた


就職氷河期に、企業の採用は少なかった。現在では毎年1000名規模で採用するメガバンクも、当時は採用が少なく、狭き門だった。
大手メーカー、鉄道会社なども採用を絞っていた。その表向きの理由とは、団塊の世代がまだ従業員として社内に残っており、人手が足りている、というものであった。
そのために採用を抑制するしかなく、ゆえに若い人を雇えない、というものだった。一般の公務員の採用抑制の理由も同じようなものだった。上の世代の人数が多く、新規採用ができないということだった。

その一方で、非正規雇用は増えていった。バブル崩壊前の1986年には労働者派遣法が施行。特定の業務のみの派遣を認めた。
次第に適応可能な業種は増えていき、不景気のどん底の1999年には「ポジティブリスト」から「ネガティブリスト」へと転換、
派遣業を行ってはいけない職業というのが決まり、原則的にどの仕事も派遣で働くことができるようになった。

2004年には製造業での派遣も解禁された。

企業が正社員での採用を抑制するなかで、派遣業の拡大を法的に認め、低賃金労働者を増やそうとする政策を導入していった。
不況だから、人は雇えない。しかし、人は必要。どうするか。低賃金で雇うしかない。でも、雇用の責任は負いたくない。だから派遣労働者を受け入れる。

派遣労働者を増やすにはどうするか。世の中全体で正社員として雇う人を減らしたい。だから、新卒採用も中途採用も減らす。
不況を理由に、採用を行わない企業は多かった。公務員の世界でも、非正規雇用が増えていった。
教員免許を持っているが教員採用試験に受からなかった人を臨時に採用し、教科を教えるだけではなく正規の教員とほぼ同等の仕事をさせた。

不景気を促進させた日本の政治


1996年に首相に就任した橋本龍太郎氏は、財政再建路線を打ち出し、行政改革も行った。そのため景気が減速し、北海道拓殖銀行や山一證券の破綻も起こった。そんななかで公共事業は削減されていき、長期の不況の原因ともなった。
http://biz-journal.jp/i/2018/03/post_22690_entry.html

9 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/18(日) 21:09:05.61 ID:VooHmp+H0

アラフォーだけど薬剤師で派遣やってるわ
年収800万でーす

12 名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP] 2018/03/18(日) 21:10:27.49 ID:VAo7AMss0

>>9
どこでも働けるし身軽で良いよな

16 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2018/03/18(日) 21:10:39.33 ID:PwXLQGrs0

自営でお先真っ暗だけど会社勤めよりはマシだわ

22 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/03/18(日) 21:12:59.98 ID:eBfcrKA20

>>16
俺も同じ
収入は会社員よりよっぽど少ないけど、張り合いがあるっつーのかな
毎日面白おかしく真剣に、朗らかに生きてるよ

続きを読む

Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.

 - 2ch系, ニュース・時事・事案

×