喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」
|
|

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
記事
キャリコネニュース2018年03月26日 06:30
喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声
「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」
「また席外してるよ」――。
タバコ休憩への苛立ちに気づいている喫煙者はどれだけいるのだろうか。
やっと戻ってきたかと思うと、タバコの匂いを漂わせ、
嫌煙家の怒りをさらに買っている。喫煙者を採用しないことを掲げる星野リゾートは企業サイトに
「『なぜニコチン依存症の社員だけを企業は優遇するのか』と
アルコール依存症の社員が主張したら、
従業員食堂の横に社員用のバーを設置するのでしょうか」
と書いている。星野リゾートだけでなく、
テルモやロート製薬なども非喫煙者であることを採用条件にあげているが、
採用はおろか会社全体でタバコを禁止している企業はまだまだ少ない。
(文:ツマミ具依)「チョコ休憩とかマッサージ休憩とか欲しいわ」
先日、ガールズちゃんねるで「タバコ休憩に腹が立ちます」というスレッドに
多くの不満が綴られていた。トピ主は、繁忙期なのにも関わらず
20分もタバコ休憩に行く社員がいることに激怒し、
同じ給与であることにも非常に腹が立っているとのこと。「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しないのに」
「タバコという嗜好品が仕事中でも許されるなら、
チョコ休憩とかマッサージ休憩とか欲しいわ」
「喫煙者にタバコ休憩を許すなら、
非喫煙者にも同じだけ自由時間を与えるべきだよね!」
タバコを嗜むかは人によるので不公平だと感じても
「だったら私もタバコ休憩する!」というわけにもいかない。
それが非喫煙者のストレスをさらに大きくする。
もし「非喫煙者向けの休憩」もあれば多少不満は和らぐのかもしれない。「前の職場、おじさんとかはタバコ休憩とかするし、
んじゃ私もって感じでコーヒー休憩したりしてた 」
「上司がそんな感じだから
私もトイレいく度10分くらい個室で携帯いじってるわw ある意味楽」
「非喫煙者向けの休憩」として、タバコ休憩を逆手に取り、
各々が別の理由をつけて休憩をとっている人もいるようだ。
だが、タバコ休憩の代わりに休憩ができるような職場環境ばかりではないだろう。「タバコは休憩とみなされるけど、おやつ食べてるとサボってると言われる 」
「なんでタバコ休憩は堂々といけて、トイレ休憩は冷たく見られるのだろう?」
つまるところ、怒りの根源は「なぜタバコなら許されるのか」という点である。
前述の星野リゾートがアルコールに置き換えたように、
タバコだけが見過ごされている矛盾を解く人はスレッドに見当たらなかった。
タバコが特別扱いされることが
同じ職場で働く人間という中で不平等感を生んでいるのだ。
じゃあ便所行くのも禁止か?
嫌煙カスはバカなんじゃねえの
>>2
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
>>2
喫煙者はトイレ禁止な
>>2
馬鹿が極まってんな
生きてて恥ずかしくないのか
>>2
便所はみんないく
それプラス喫煙タイムとるから煙たがられてんのわかんねーの?
>>2
ガガイのガイw
>>2
ホームラン級だねえ
>>2
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだコイツ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.