「上司が無能過ぎて吐きそう」というエントリーが話題 「Word」を使わず紙で赤入れ
|
|

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
仕事で発生する悩みの代表格が「人間関係」。その中でも上司との付き合い方に頭を抱えたことがある人は決して少なくないだろう。今、「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「上司が無能過ぎて吐きそう」というエントリーが話題になっている。
■「Word」ソフトを使わず紙で赤入れする上司
投稿者は無能な上司に悩んでいるという人物。ある日、「Word」で資料を作ることになったのだが、「Word」ソフトにはバックアップの機能があるにも関わらず上司はそれをすべて印刷し、紙に赤入れ。しかも、「←これ直して」と書いてあるだけで何を直すのかが書かれていなかったそう。
そこで投稿者がファイルに直接編集してほしいと頼んだところ、「面倒だから電話で全部説明する」とまさかの反応をしてきたという。
■具体的な修正内容はいつまでも書かれず…
その後も上司のトンチンカンな対応は止まらず。投稿者が電話だと齟齬が出てしまう可能性がある上、ファイルのまま編集すれば訂正箇所の確認も早く済むと伝えたところ、訂正箇所のフォントの色を変えたものが送られてくるだけで、相変わらず修正内容については書かれておらず。そして休日の朝、投稿者が起きるとLINEに100通以上の通知が…それはもちろん上司からで、「プリントアウトして手書き修正したものを撮影した写真で、しかも具体的な指示内容なし」という有様だった。
しかも最後に「今日全部直してプリントアウトして月曜日に持ってきて」という、休日作業を強制する一言もあったという。
■上司に「合わせてもらう」のはNG?
パソコンやオンラインでの作業に慣れている人であれば「面倒な上司だ…」と思ってしまいそうなこの投稿。実際、他のネットユーザーから同情の声が寄せられている。・似たような状況に陥って死にたいと思ってた人間だけど 死ぬほど苦痛だったらクビ覚悟で戦った方が良いよ そこまでじゃなかったら、その上司への返信に異常な時間をかけてみ
・おぞましいな。 バグトラッキングシステム使って管理しているものを全部印刷して 紙ベースで作業させられたの思い出したわ
・上司、仕事無いんだろうな。。。
一方、Wordファイルでのやり取りを求める投稿者に対し、「部下は上司のやり方に合わせるべき」など、サラリーマンとしての投稿者の在り方に疑問を呈する人の姿も見られる。
・客相手にもそんな態度とってるの? 自分の「正しい」やり方にこだわってないで 仕事が進む方法をとれよ。自分の待遇や給料に影響を与えられる相手を甘く見てると痛い目をみるぞ
・残念だけどお前の仕事は上司の望みをかなえる事なんだよ それで給料もらってるんだろ 頑張りな
・同僚だからと言って、上司に効率化を求めるのは、サラリーマンとしては、愚行でしかない。同期が出世してるのを見て、10年後にまた吐きそうになるよ
ワードの添削なんか使いづらいだろ
紙でいいわ
>>2
これ
赤入れってなに?
>>4
赤エンピツ/ボールペン/サインペンで添削されたことない?
>>4
修正指示だよ。
印刷とか出版で修正指示を「赤字を入れる」とか言ってる。
修正が盛りだくさんだと「赤いな~」とか思ってげんなりする。
上司は選べないんだから仕方ない
大企業でそういう部署に配属されたなら本人も期待されてないってこと
ワープロ世代に多い
インデントが揃ってないとダメだから半角全角スペース混ぜて位置合わせ
等幅フォントじゃないと狂うからってフォントを変えるとやり直し
そりゃExcel方眼紙に行着きますよ
>>6
インデントはスタイルとルーラーで設定するもんだろ
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.