女性交流支援ルーム所長「交際中の女性にデート代を払わすのはデートDVだ」 高校生に指導
|
|

sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
交際中のカップル間のさまざまな暴力「デートDV」を未然に防ごうと、京都府京田辺市がこのほど、同市河原の田辺高の2年生を対象に初の学習会を行った。
府内でDV被害の認知件数は増加傾向にある。若いカップルに多いデートDVも増えているとみられ、市女性交流支援ルームの堀美津代所長は「DVは夫婦間だけでなくともあり得る。
気軽に相談していいんやで、と伝えたい」と話す。学習会は、生徒たちのDV再現寸劇を交えて行われた。交友関係を制限する、デート代をいつも払わせるなどの実例を紹介すると、「これもあかんかったの」と驚く生徒も。
女子生徒(17)は「前付き合ってた人にスマホをチェックされたが、『見せないといけないのかな』と思っていた。話し合いにくいことだけど、自分を大事にしたい」と話した。府警がまとめたDV事案認知件数は、2015年の1550件から18年は11月末時点で2201件と増えている。デートDVの被害も多いとみられ、府もデートDVに関する
パンフレットを発行してホームページに掲載するなどの対策をしている。京田辺市女性交流支援ルームに昨年度に寄せられた相談は307件で、最も多かったのは夫婦関係の相談(115件)。ただ、堀所長は「相談するような内容じゃないと思い、
デートDVを受けていても誰にも相談していない可能性もある」と指摘する。「デートDVを受けている状態で結婚し、被害がエスカレートしたケースも考えられる。お互いが対等な関係だと早くから認識していれば、その後の関係は変えられたかもしれない」
として中高生へのアプローチの大切さを強調、「これは暴力だという認識がなければ相談につながらない。恐怖を感じることがあれば、まず相談してほしい」と呼び掛けている。
逆はいいのか
それって性差別じゃね
>>3
自発的にどちらかが奢る分にはいいってことじゃね?
仮に女が男に奢りを要求したら当然デートDVとみなされるべきだよな
男性にデート代払わせるのもデートDVでは?
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.