【酒呑み】酒に強い人は、酒を呑まなくても「痛風」になりやすいことが判明!
|
|

酒に強いタイプの遺伝子を持つ人は、たとえ酒を飲まなかったとしても、痛風になるリスクが酒に弱い人より2倍近く高いとの研究成果を防衛医大(埼玉県)や名古屋大などのチームがまとめ、20日までに英科学誌に発表した。
飲酒は痛風を引き起こす原因の一つ。酒に強い人は飲酒量が多いため、痛風になりやすいと推測されていたが、飲酒とは関わりなく遺伝子の働きが影響していることが示された。
防衛医大の松尾洋孝講師は「酒に強い体質の人は、酒を控えるだけでなく、食事にも気を付けて痛風の予防に取り組んでほしい」と話している。
酒に強い人、痛風リスク2倍 飲まなくても危険
http://www.jomo-news.co.jp/ns/2017062001001631/news_zenkoku.html
飲酒は痛風を引き起こす原因の一つ。酒に強い人は飲酒量が多いため、痛風になりやすいと推測されていたが、飲酒とは関わりなく遺伝子の働きが影響していることが示された。
防衛医大の松尾洋孝講師は「酒に強い体質の人は、酒を控えるだけでなく、食事にも気を付けて痛風の予防に取り組んでほしい」と話している。
酒に強い人、痛風リスク2倍 飲まなくても危険
http://www.jomo-news.co.jp/ns/2017062001001631/news_zenkoku.html
続きを読む