リチウムイオン電池長持ちさせるコツについて勉強したから聞いてよ
|
|

1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:23:20.030 ID:KoJOM6O/0
スマホのバッテリーとかな
5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:25:57.931 ID:KoJOM6O/0
まず一番影響与えるのは放電深度
0%→100%の充電を500回行う
50→60%の充電を5000回行う
どっちも50000%の充電をしてるわけだけど、これだと圧倒的に前者の方が電池に悪い
6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:27:18.364 ID:KoJOM6O/0
この100%→→→→→10%→→→50%→30%
みたいな→の長さを放電深度というんだけど、これは極力短い方がいい
つまり充電できるときにはとにかく充電した方がいい
7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:28:05.917 ID:y/yQaQwF0
充電しっぱなしにしながら使っていいの?
22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:46:53.430 ID:KoJOM6O/0
>>7
使っていいよ
ていうか低電流で充電できるならむしろ望ましい
ただ発熱するような高負荷は避けるべき
10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:29:36.471 ID:KoJOM6O/0
0→100%の充電を500回行うのと、
50%→60%の充電を45000回行うのは劣化の度合いが同じ
総充電量は後者の方が10倍近い
12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:30:26.447 ID:BxwEM+Ox0
0%になることなんて通常じゃありえない
使ってる機器が起動しなくなる電圧までしか減らない
14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:32:40.984 ID:KoJOM6O/0
>>12
iPhoneが起動する範囲の0~100%だと思って
15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:33:12.419 ID:4yca4aIG0
肝心なことが抜けてる
リチウムイオンは充電できる回数が決まっている
27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/01(土) 05:51:09.155 ID:KoJOM6O/0
>>15
劣化はするけど度合いは使い方によって大きく変わる
50000%の充電をしたときに人によっては初期の70%になってる人もいれば95%の人もいる
Copyright © 2017 2chコピペ.net All Rights Reserved.