【未知の領域】政府、40~59歳の実態把握のため、中高年の引きこもり初調査へ
【ホントはそんな人いませんよね・・?】政府、40~59歳の実態把握のため、中高年の引きこもり初調査へ1:名無しさん@涙目です。NG NG BE:299336179-PLT(13500).net
政府は、引きこもりの長期化を踏まえ、40~59歳を対象にした初の全国調査に乗り出す。
人数を推計するほか生活状況などを把握し、今後の支援策に生かす。これまでは15~39歳を対象に調べていたが、対象者の加齢に伴い、中高年にも調査を拡大する必要があると判断
。2018年度予算案に調査費2000万円を計上した。
具体的な調査方法は、40~59歳の人が居る5000世帯を抽出。本人や家族に、外出頻度や引きこもりになったきっかけ、家庭状況、必要としている支援などを尋ねることを想定している。
政府は調査結果を、まずは家族の支援につなげたい考えだ。
政府は09年に成立した「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、10年と15年に引きこもりの調査を実施。だが、引きこもりの長期化によって、「子ども・若者」に該当しない人が増えている。
80代の親と50代の無職の子供が同居し、社会から孤立して困窮する状況は「8050」問題と呼ばれ、公的な支援を求める声が広がっている。
長期化の傾向は、過去2回の調査結果に表れている。学校や仕事に行かず半年以上、自宅にこもる人は推計で、69万6000人から54万1000人へと減少。だが、引きこもりの期間については、
最長の「7年以上」との回答が16.9%から34.7%と大幅に増加した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000050-jij-pol
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1515223159
続きを読む
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.
-
2ch系, 社会