女子中高生の84%がPK(パンツの食い込み)に悩んだことがあるらしい
|
|
1:風吹けば名無し2018/03/20(火) 16:20:34.12 ID:18e0A0xh0.net
女子中高生の下着の悩みに終止符! 「non!PK」って何?
ワコールが発売した「non!PK」(ノンピーケー)=ワコール提供
下着メーカー「ワコール」が、3月6日に発売した女子中高生向けの下着が話題だ。
商品名は「non!PK(ノンピーケー)」。女子中高生が一般的に使う略語「P(パンツが)K(くいこむ)」に由来する。
ユニークな商品名だが、商品化までの背景もなかなか面白い。
ワコールは産学連携共同プロジェクトとして、2013年から京都のノートルダム女学院中学校でワークショップを開催。
16年度は「ワコールで商品企画を担当する」と設定し、当時中学3年生だった90人が班に分かれて実習に取り組んだ。
最優秀賞を受賞した班が企画したのが、PK解消パンツだった。動くと下着がずれて食い込みやすい「PK」の悩みを見事にすくい取った。
ワークショップをきっかけに、ワコールが17年3月から4月にかけてアンケートした結果、中高生683人のうち、
実に84%が「PKで不快に感じたことがある」と回答。迷わず商品化を決めた。
「non!PK」を紹介するホームページには、解説として「パンツが仕掛ける青春の18手」が掲載されている。

ワコールが発売した「non!PK」(ノンピーケー)=ワコール提供
下着メーカー「ワコール」が、3月6日に発売した女子中高生向けの下着が話題だ。
商品名は「non!PK(ノンピーケー)」。女子中高生が一般的に使う略語「P(パンツが)K(くいこむ)」に由来する。
ユニークな商品名だが、商品化までの背景もなかなか面白い。
ワコールは産学連携共同プロジェクトとして、2013年から京都のノートルダム女学院中学校でワークショップを開催。
16年度は「ワコールで商品企画を担当する」と設定し、当時中学3年生だった90人が班に分かれて実習に取り組んだ。
最優秀賞を受賞した班が企画したのが、PK解消パンツだった。動くと下着がずれて食い込みやすい「PK」の悩みを見事にすくい取った。
ワークショップをきっかけに、ワコールが17年3月から4月にかけてアンケートした結果、中高生683人のうち、
実に84%が「PKで不快に感じたことがある」と回答。迷わず商品化を決めた。
「non!PK」を紹介するホームページには、解説として「パンツが仕掛ける青春の18手」が掲載されている。
https://dot.asahi.com/wa/2018031600073.html
Copyright © 2018 2chコピペ.net All Rights Reserved.